chan Rika blog

1991年生まれの気になった事象などをクリップ

半年LINE Payを使ったので長所と改善点挙げる

PayPay 10億円プレゼントの波には乗れなかった。

普段、LINE Payをにわかに使っているので半年間LINE Payを使ってみて便利だなと思ったところ、こうして欲しいと思ったところを挙げようと思います。

ただ、ただ単純にLINE Payアカウントを持つのではなく(それでも支払いは可能なはずですが)、私の場合は連動しているカードも所有しています。

個人的にはカード有りのアカウント所有が一番おすすめです。

 

LINE Payの良いところ

普通に硬貨主流で生活している私が一番恩恵を受けているところから言いますと

・家計簿アプリと連動して支出を記録できる(手動入力もできるが面倒)

JCBカードが使える店舗でプリペイドカードとして使える

上記2点。

クレジットカードって1ヶ月分まとめて請求がくるから、たまに「こんなに!?」みたいなことがある。あれが精神衛生上よろしくない。という場合。

LINE Payって基本的にお財布と同じ感覚で使えます

口座連携しておけば、好きな時にチャージできて、JCBカードが使えるお店ではそのままカード支払いが可能。これって、口座からいくらか下ろしてお財布に入れるのと変わらないですよね。

ましてやJCBは国内で最も普及率の高いクレジットカード会社のひとつ。

 

あとは家計簿アプリ「LINE家計簿」と連携できて(それ以外にも選択肢あります)、試しに連携している。家計を可視化するっていかに貯金において重要か。

そんなの記さなくても勝手に貯まるしって人は別にいいです。

家計簿アプリ自動記帳できるし…って思うと自ずと優先してLINE Pay支払いを行います。

 

・バーコード支払いもできる

バーコード支払いができるのはほんの一握りの店舗。よく使いそうな例で言うと、LAWSONとFamily Martくらいじゃないだろうか。会計時に「LINE Payで」と言うとバーコード支払いができる。このメリットはやはりお財布が不要なこと。

お財布忘れたなーでもアレが欲しい、という場合、LAWSONかFamily Martに行ってバーコードで支払えばよい。

 

お財布代わりと言えばもうひとつ。「イカード」。まだ登録できる数は少ないが、いくつかのポイントカードをLINE Payに集約できる。

私はTポイントカードとDiorのカードをLINE Payで管理しているが、他にもビッグカメラソフマップなどがあり、その辺りはLINE Payで支払うと0.5%分のLINEポイント(円と同等の価値)がつくみたい。ポイントカードは全部アプリとかにして欲しい勢なので、これは良いコンテンツ。

あとは支払いの煩わしさのひとつ、自動販売機。

 

・KIRIN ビーコンと連動している自動販売機での支払いが可能

ヤマト運輸の配達時間指定がLINEでできる機能はご存知の方も多いはず。そのように、KIRINのいくつかの自動販売機はLINEとBeaconで繋がっていて、硬貨を投入しなくてもLINE Payで支払いができる。Wi-fiは自動で繋がる設定にしておいてください。

「え、自販機なんて行き当たりばったりだしBeaconが入っているかなんて分からん」という場合。普通にLINEを起動すると上部に「KIRINとコラボしている自動販売機が近くにあるよ!」的な文言が登場します。

大体、自販機自体にもTappinessの文字が主張されているし、ともなれば支払い順序は上記のとおり。ほぼSuicaでの支払いと同じです。

Tappinessで飲み物を買うと、ポイントが付きます。10個買ったら1個プレゼント!的な。これもお得なのでできれば利用しましょう。

お得という観点で見れば、

 

・還元率

これも大きいメリットと言えそうです。細かいシステムはよく分かってないんですが、LINE Payのキャンペーンで、たまに「◯月◯日〜◯月△日の間に買った金額の◎%が還元されるよ」みたいなお知らせがアカウント宛に通知されます。

なんかいきなり130円入金されたんだけど?

キャンペーンでした。そんな感じで迎合しています。

詳しい還元率とかシチュエーションは調べて欲しいんですが、LINE Payで支払うとある程度還元されます。しかも短期間で。これは現金支払いでは全く無いことなので、ぜひ利用したいところです。LINEポイントで還元されるのですが、1ポイント=1円なので、"溜まっているポイントは支払いの時に使う"に設定していれば、例えば6ポイント溜まっていたら次のバーコード会計で6円割り引かれた値段が自動で引き落とされます。

 

あと紹介する機能、私自身使ったことないのですが、いいな!と思ったのが

 

・韓国ウォンへの両替

韓国に対応ATMがあるらしく、事前に日本で金額を決めて両替手続きをしてから韓国で引き落とす流れだそう。

レートやら手数料やら、まだ比較していないですが変動ありつつも基本はお得であろうとしている様子。
韓国、まだ見ぬ土地ですがとっても行ってみたいなー。

 

・セブンATMで現金化できる

これもやったことはないですが、LINE Pay残高はあるけどカードも現金もない、という場合に有効そうです。

 

・個人間送金ができる

一番知られているんじゃないでしょうか。LINE Payで割り勘。

私も割り勘するときはぜひLINE Pay経由で行いたいです、催促されたら忘れる前にその場で遠隔の友人にも送金できるし。ただLINE Payを登録している友人が周りに多くないので、割り勘経験はあまりありません。

振込手数料もバカにならない上に忘れるので家賃とかこれでやりたいですよね…

 

改善点

ここはどうにかならないかなーと思った点。

 

・家計簿アプリで、口座からのチャージが「収入」と記録される点

収入じゃないんだよなー資産の切り崩しなんだよなー
って思いつつ、他の項目で採算を取る必要があります。

これはLINE Payへの意見ではなく、LINE家計簿への物申しですね。

 

Suicaに送金ができない

まず私はiPhone SEなんですが、スマホSuicaを連携できる機能がありません。

でもなんか感覚的には電車の中などでSuica(カード)へのチャージをLINE Pay経由でチャチャっとやれたら楽なのにな、と思います。

ちなみに、この間SuicaにLINE Payカードを券売機に入れてチャージしようとしたらプリペイドカード不可と言われて、泣く泣く現金でチャージしました。

券売機ではいかようにもLINE Pay経由のチャージができないんですね。

 

・LINEスタンプが買えない

LINE Payの残高でLINEスタンプ…スタンプ買うためのコインでもいいんですが、買いたいです。

 

・バーコード支払いできる居酒屋が大体大衆系の割に高い店なのでLINE Payが使えるからと行くと逆に高くつく

これは完全に好みと主観ですが。普段じゃ行かない店舗がLINE Payのバーコード支払い加盟店となっています。多くはモンテローザ系列かな。チェーン以外で食事する方が好きなので、クーポンが発行されても結果的には逆に高くついちゃいます。

単純にもっと多くの店舗に普及したらいいのにな、と思います。

 

なんかテーマがよくあるアフィブログっぽいですが、夕方くらいに思いついたテーマでした。総評としてLINE Pay便利だなーと思って愛用しているので、みんなにも知ってもらいたいと思って書きましたよ。

LINE Pay登録するならカードごと!と思っているので、How toサイトを記しておきます。とりあえずはLINEアプリのLINE Pay項目から申し込みが必要とのこと。

頻繁にキャンペーン開催しているので、こまめにチェックしつつ、
ぜひ導入を検討してみてくださいね。